家計管理、資産運用

手取り収入の約45%を貯金できた!おすすめの節約・節税法

こんにちは!幸せパンダです!

なんと、

去年は手取り収入の半分近くを貯金しました!

 

正確に言うと、世帯の手取り収入の約45%を貯金しました。(金額で○○円貯まった!と言っても、収入によって大変さは違ってくると思うので、あえて手取り収入に対する割合で書きました。)

どうやって家計管理したかについては、昨日のブログ「手取り収入の半分以上を貯金できた!我が家の家計管理法」に書きました。

手取り収入の約45%を貯金できた!我が家の家計管理法こんにちは!幸せパンダです! 今日は家計のやりくりについて書きたいと思います。 なんと、 去年は手取り収入の半...

 

今日は、じゃあどうやってお金を貯めたの?ということについて話したいと思います。

幸せパンダ
幸せパンダ
ずばり、節約、投資、節税の3本立てでお金が増えました!

 

まずは、「節約編」!

 

節約編

家と車にはお金を使わない!

まずは、こちら!

おそらく、住宅ローンが家計を苦しめる一番の原因では?と私は思います。

幸い、夫の会社には賃貸アパートの家賃補助があるので、我が家はそれをフル活用しています。

これは夫の会社に感謝しないといけませんね。

家賃補助のあるなし、家族構成、居住地など、状況はそれぞれ違うので、賃貸と持ち家どちらがいいとは言えませんが、持ち家の住宅ローンで家計が火の車!という家は多いのではないかと思います。

 

もちろん、賃貸アパートなので、外観はしょぼいし、素敵な家にあこがれることはありますよ!

実際に夫の同僚たちはみんな持ち家を購入していて、どうして買わないの?と聞かれるそうです。

でも、今はお金を貯めたい時期なので、現時点では賃貸アパートで家賃補助をもらうというのが一番お得!と我が家では考えています。

 

そして金食い虫の車。

我が家は車は持っていません。

東京だと車なしでも問題なく生活できるし、たまに乗る時はレンタカーを借りています。

車を手放すだけで、月に2~3万円は余分に貯金できるのではないかと思います。

 

31歳で1億円を貯めてリタイアした、早期リタイヤの先駆者ともいえるクリスティー・シェンさんの本にもこのことは書かれていますよ!

 

子ども服はメルカリやおさがりを積極的に活用!

子ども服でちゃんとしたお店で購入するのは、お出かけ用のものくらいです。

保育園用のお洋服については、おさがりや、メルカリなどのフリマサイトを積極的に利用して、安く手に入れています。

子どもの服はすぐにサイズアウトしてしまうし、保育園のものはすぐに汚れて汚くなります。

だからおさがりやメルカリで十分!

子どもの洋服代にはあまりお金を使っていないと思います。

おさがりをもらうあてのない人は、住んでいる自治体でおさがりがもらえる機会がないか確認してみてください。

私が住んでいる自治体では、不用品交換会とか、バザーのイベントがあって、無料で子ども服がもらえます。

また、東京都小金井市には「ゆりかご」という子どもの遊び場がありますが、そこにも不用品コーナーがあるので、それも利用しています。

久しぶりに小金井市子ども家庭支援センター「ゆりかご」に行ってきました!こんにちは!幸せパンダです! 昨日は久しぶりに小金井市子ども家庭支援センター「ゆりかご」に行ってきました。 小金井市子ども家庭支...

 

サイズアウトしたお洋服は、今は第2子妊活中なので一応持っていますが、そのうち他の人にあげたり、ゆりかごに持って行こうと思っています。

 

不用品はヤフオクかメルカリで販売!

うちの家には不用品はほとんどありません。

なぜかというと、いらなくなったらすぐにヤフオクメルカリで販売するから!

 

これはいつも言うとビックリされますが、私はヤフオクで約40万、メルカリで約20万円分の不用品を売った実績があります。

一つ一つの金額は大したことはありませんが、塵もつもれば・・・です。

例えば読み終わった本はすぐにメルカリで売りますし、肌に合わなくて使わなくなった化粧品、いらなくなった服、壊れた電化製品まで・・・本当に何でも売れるんです!

私は物を捨てるのが嫌いなので、自分が不要になったものでも誰かが使ってくれるなら、たとえ儲けが50円でも販売するようにしています。

「もったいない精神」でずっと続けてきた結果がこの金額につながりました。

 

実は以前ヤフオクやメルカリを使った転売をしようと試みた時期があり、その時に色々と勉強したんです。バイブルは「ヤフオクの王道」という本でした。

まあ、転売は挫折しましたが、勉強したことは無駄にはなっていないということでしょうか。

 

 

携帯は格安SIMを利用

もともとは夫婦共々ソフトバンクを使っていましたが、今はワイモバイルを使っています。

格安SIMの中では高い方ですが、ソフトバンクの電波を使っていることもあり、通信状態に問題がなく、安心して使えています。

また、家のすぐ近くに店舗があるのもいいです!

ちょっと困ったことがあると、親切に教えてもらえます!

 

携帯代はもともとふたりで月々2万5千円くらい払っていましたが、今は8千円くらい。

月々の固定費がぐっと下がりました。

 

【2020年8月追記】

実は、現在は楽天モバイルに乗り換えており、1年間は通話料無料です!

そのため、私の携帯代はゼロです。

【固定電話が着信できない!】iPhone SEで楽天モバイルを10日間使ってみた感想こんにちは!幸せパンダです! 楽天モバイルを使い始めてから、10日が経ちました。 https://happy-panda.n...

 

八百屋を積極的に利用

野菜の値段がスーパーに比べてぐっと安いし、新鮮なので、野菜は週末に八百屋でまとめ買いです。

ちなみにお魚も魚屋で。そういうのが好きなんです(笑)。

お刺身はスーパーより断然新鮮で、量も多いからおすすめです。

【武蔵小金井情報】村田水産で新鮮なお魚を買ってきました!こんにちは!幸せパンダです! 昨日と今日の暑さは異常ですね・・・。また真夏に逆戻りです。 でもそんな中、新鮮な魚を求めて、自...

 

外食はほとんどせず、家ご飯で美味しいものを!

我が家では外食はそんなにしません。

基本的には週末に遠出した時くらいです。

でも、食材は美味しくて新鮮なものを買うようにしています。(だから、スーパーよりも地元のお店が好きなんです!)

子どもが小さいから外食が面倒、というのもあるのですが、外で美味しい食材を買って家で食べた方が、家計には断然優しいです。

 

あまり細かい節約はしない!

さて、節約のために具体的に実践していることをいくつか挙げましたが、我が家の場合あまり細かい節約はしていません。

節約の記事を書いているのに矛盾していますが・・・。

 

節約して、日々切り詰めて、心が貧しくなるのは嫌だし、

自分のストレスにならない方法で節約をするのが一番いいと思います。

まあ、上記のレベルでも十分にストレスになる!という人もいるかもしれませんが、私的には全然問題ないレベルです。(このへんの感覚は人それぞれですよね。)

 

これから書きますが、我が家の場合は節約よりも、投資や節税に力を入れています。

ということで、次は「投資編」です。

 

 

投資編

自分の稼ぐ力を高める(自己投資)!

当然ですが、まずは本業でしっかりと稼ぎましょう!!

うちは夫がサラリーマン、私が派遣社員というごく普通のサラリーマン家庭です。

夫の会社は一部上場企業ということもあり安定しているものの、給料がすごく上がることもありません。

だから、世帯収入を上げたいとなると、とにかく私も働く、ということが重要になります。

そして、生活レベルは夫の収入だけでやっていける水準に保つのがポイントです。

そうすれば、私の収入はほぼまるごと貯金できるわけです。

 

とにかくできるだけ働いてお金を作る、これが貯金を増やす第一歩です。(当たり前ですが・・・。)

そして、どんな状況になっても働けるよう、常に勉強して自分のスキルをあげるという「自己投資」を心がけています。

 

資産運用

我が家の資産の約半分は投資信託や株などに投資しています。

インデックス型の投資信託(外国株)、高配当日本株、Jリート、米国ETFなどに投資しています。

なお、去年は配当金が年間26万円入りました。

稼いで、節約して、資産運用に回す。

これを心がけています。

 

 

なお、私はSBI証券をメインで使っています。

 

最近は色々な証券会社があり、手数料をほとんどかけずに1株から株を購入できるサービスもあるようです。

これだったら、少しのお金でも資産運用を開始することができますね!

Tポイントで始められる投資【SBIネオモバイル証券】

 

そして、せっかく稼いで、節約して、投資したお金を損することのないよう、節税についても利用できる制度は利用するべし!

ということで、最後に「節税編」です。

 

 

スポンサードサーチ

節税編

さて、先ほど我が家で実践している節約法について書きましたが、個人的には節約よりも節税が断然おすすめ!

サラリーマンはかなり税金を取られているので、少しでも税負担を軽くすべく、節税についてしっかり勉強して、使える制度はしっかり使うのがポイントです。

 

そこで、実際に我が家でも活用している、節税に役立つ制度についてご紹介しますね。

 

ふるさと納税

私の一番のおすすめはふるさと納税!

でも会社で話してみても、案外やってる人が少ないんですよね・・・。

2019年に制度が改正され、お得感が少し減ってしまったのですが、それでもかなりお得なことには変わりありません!

納めるべき税金の額は変わらないので、厳密に言うと「節税」にはなっていませんが、税金を納めるだけで各地の特産品がいただけちゃうというお得なシステムなんです。

 

我が家ではふるさと納税で、お米、ビール、フルーツ、アイスクリームなど色々なものをゲットしています。

当然、それらの費用も浮いていますので、節約にもつながっています。

 

ふるさと納税の詳細については以前のブログ記事にまとめてありますので、こちらを読んでくださいね!

 

 

個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」

さて、息子の将来の教育費&自分たちの老後資金を貯める目的で、iDeCoをやっています。

iDeCoは個人型確定拠出年金で、自分の年金を準備するのに使える制度なのですが、掛け金を全額税額から控除できるので、税金がかなり安くなるというメリットがあります。

 

iDeCoの節税効果については、以前のブログ記事にも書きましたので、こちらも読んでくださいね!

 

節税もできるし、老後資金も貯まるし、絶対に損のないかなりお得な制度なんです。

iDeCoについては、こちらの本がおすすめです!

NISA

NISAというのは、2014年1月にスタートした、個人投資家のための税制優遇制度です。

毎年120万円の非課税投資枠が設定され、株式・投資信託等の配当・譲渡益等が非課税対象となります。

また、未成年者対象のジュニアNISAという制度もあります。

我が家では、大人2人分のNISA口座と、息子名義のジュニアNISAで、NISAの投資枠をフルに使って投資しています。

 

 

まとめ

去年は色々なことがうまくいき、たくさん貯金ができました。

 

働いて稼ぐ→節約・節税をしてお金を残す→残ったお金を投資に回す

ということを淡々と繰り返すことで、少しずつ資産が積みあがっていくのを感じています。

 

今はコロナショックで資産が目減りして、少し心が折れそうですが、今年の終わりにはまたいい成果がでるといいなあ・・・と思います。

 

ただ、株価暴落中の今は株のバーゲンセール状態

絶好の買い場でもあるので、変わりなく

働いて稼ぐ→節約・節税をしてお金を残す→残ったお金を投資に回す

というサークルを繰り返していきたいと思います!

 

今日はこのくらいで終わりです。

ではまた!

 

 

ABOUT ME
幸せパンダ
こんにちは!幸せパンダです! 5歳の息子がいる、ワーママ(契約社員)です。 息子が小学校に入る2025年までに月10万円の不労収入を得る仕組みを作って、セミリタイア(サイドFIRE)するのが私の目標です。 日々、子育てに仕事に投資に奮闘中です!
こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA