こんにちは!幸せパンダです!
41歳で息子を高齢出産し、現在子育て中です!
派遣社員として17時半にきっちり終わる仕事をしながら、私の両親、夫の両親ともに高齢&地方在住という周りの手助けがない環境の中、なんとか夫婦で子育てと仕事を両立しています。
名前 | 幸せパンダ(目の周りの血色が悪くて、母からパンダに似ていると言われたのがきっかけ) |
属性 | 派遣社員(事務系の仕事をしています。) |
趣味 | 料理、読書、お酒(特にワイン)、資産運用、着物(最近着れてないけど・・・。) |
年齢 | 41歳で息子を出産、現在44歳 |
性別 | 女性 |
生息地 | 東京 |
家族 | 48歳の夫と3歳の息子 |
幸せパンダの将来の目標
ゆる~く働く予定でしたが、派遣先での評価が上がるにつれ、どんどん仕事の幅が広がって結構忙しい今日この頃。
息子が小学校に入るタイミングで、仕事を少しセーブして、息子と過ごす時間を増やしたいと考えています。
そんな私の直近の目標は、
息子が小学校に入る2025年までに月10万円の不労収入を得る仕組みを作って、セミリタイア(サイドFIRE)すること!

セミリタイア(サイドFIRE)と言っているのは、全く働かないつもりではなく、副業なり、パートなり、息子が小学校に行っている間の時間を使って少しは働きたいと思っているからです。
具体的には、
「現在の私の派遣社員としての収入(月23万程度)を、配当金やブログ収入などの不労所得+パート収入でまかなえるようにする。」
という目標を設定しています。
なお、息子が中学校頃になったら、またフルタイムに戻りたいと思っています。
(その頃、54歳になってるけど・・・雇ってくれる会社あるかな?)
ただでさえ高齢のため、将来息子に迷惑をかけないためにも、息子の教育資金と自分たちの老後資金はしっかりと貯めておかないと!と思っています。
高齢出産の悩みどころは、老後までの時間がないこと!しっかりと計画を立てていかないと、結局は子どもに迷惑をかけることになりかねません。
・2025年のセミリタイヤ
・息子が中学校になる頃には、またフルタイム勤務
・投資で毎月不労収入を得られる仕組みを作る
・副業で毎月収入を得られる仕組みを作る
・息子の教育資金をしっかり準備する
・自分たちの老後資金をしっかり準備する
ブログを始めたきっかけ
ブログを始めたきっかけは、「副業で毎月収入を得られる仕組み」として何ができるか考えた時に、ブログに広告を貼ることで収入が得られるということを知ったのがきっかけ。
金銭的なリスクもないし、すぐにでも始められる、空き時間にできる、ということで、最初は無料ブログからスタートしました。
でも、私は超アナログ人間。
そもそもブログを形にすることすらままならない状態でした。
でも、もともと文系ということもあり、文章を書くのは苦手ではありません。
ブログのデザインはぐちゃぐちゃな状態ではありましたが、楽しく続けて、気づけばもう6年以上続けています。
まあ、まったく更新していない時期もありましたが・・・。
ブログの内容
何でもありの雑記ブログですが、メインは子育てネタ、仕事(副業)ネタ、日々のネタ、節約・資産運用ネタです。
妊娠前は妊活や不妊治療ネタ、妊娠中はマタニティネタ、出産後は育児ネタと時とともに移り変わっています。
最近はフルタイムの仕事をしており、日中は子どもは保育園に預けているので、育児ネタも減ってきています。
今の目標はとにかく2025年のセミリタイヤなので、そのことに関連した記事が多くなっています。
以前は趣味の着物についてもよく書いていましたが、最近はめっきり着る機会がなくなってしまい、着物ネタはあまりないです。
子どもがもう少し大きくなったら、また着物着たいなあ・・・といつも思っています。
収益はイマイチですが、ブログも継続していると文章を書くのも上達するし(最初の頃の記事は本当にひどい)、何よりも自分自身や夫が過去の記事を参照することも多く、もはや我が家のメモ帳的に機能しています。
そして、会社でも業務メールを書いた際に、「文章が上手ですね。」なんて褒められることも増えています。
無駄になることは何もない!ということですね。
2022年2月時点でのブログ収益
さて、もともと副業目的でブログを始めたと言いましたが、現在の収益は月に5,000円いくかいかない程度。
去年までは確定申告をする際も経費を引くと収益が全くない状態でしたが、今年は年間収益が5万円ほどありました!
少しですが、前進中です。
資産運用について
教育費と老後資金の対策に真剣に取り組み中
資産運用には以前から興味があり、以前から資産運用関連の本を読んでいました。
これから待ち受ける子どもの教育費と老後資金の対策に真剣に取り組んでいます。

資産運用のベースはアセットアロケーション
アセットアローケーションの考えをもとに、資産運用を進めています。

月3万円の配当収入を達成!
現時点で月3万円の配当収入を得ています。
これを毎年どんどん増やしていきたい!
そのためには投資に回す資金が必要です。
ということで、節約、節税にも興味あり、です。
NISA、確定拠出年金、ふるさと納税など、節税やお得な制度もフル活用してお金を増やしていっています。



こびと株さんはブログ、両学長は「両学長 リベラルアーツ大学」というチャンネル名で、YouTubeで動画をたくさんアップされています。
最近は書籍も出版されています。
「高配当日本株」の銘柄についてはこびと株さんのブログ、米国EFTについては両学長のYouTubeの内容をお手本にしています。
よろしくお願いします!
こんな感じで毎日頑張っていますので、良かったらたまに覗いてみてください♪
少しでもみなさんの参考になるような記事を書けるよう、頑張ります!