旅行 横浜・八景島シーパラダイスと横浜観光の1泊旅行に行ってきました! 幸せパンダ 2021年7月30日 スポンサーリンク こんにちは!幸せパンダです! 7月22日~25日の4連休中、1泊2日で神奈川県にある横浜・八景島シーパラダイスに行ってきました! 今回の旅行の条件は、 息子に海を見せたい! 息子が楽しめる場所! 近場(緊急事態宣言中なので・・・) でした。 関東限定で色々な場所を探して、最終的に横浜・八景島シーパラダイスにたどり着きました。 家から電車で2時間程度で行けるのですが、3歳の息子を連れて往復4時間の移動はかなりきつい。 ということで、経由地の横浜に一泊することにしました。 次回の参考のために、今回の旅行プランで良かった点、悪かった点をまとめておきます。 横浜・八景島シーパラダイスに遊びに行く際の参考にしていただければと思います! 横浜・八景島シーパラダイスと横浜観光の旅行プラン さて、今回の旅行プランですが、こんな感じでした。 とにかく考える時間がなくて、2日前くらいに決めたので、全体的に行き当たりばったりです。 今回の旅行プラン 自宅出発!(八景島シーパラダイスまでは片道約2時間です。) ↓ 金沢八景駅で途中下車、昼食 ↓ 八景島シーパラダイスに入場(13時) ↓ イルカのナイトショーを20時まで見て、横浜に移動。 ↓ 横浜のホテルにチェックイン ↓ 翌日は横浜周辺を観光 ↓ 16時頃に帰宅 実際にどんな感じだったのか、順番に書きますね! 絶景で有名な金沢八景駅で途中下車 八景島シーパラダイスに電車で行く場合の経路は以下のいずれかになります。 私は金沢八景駅でシーサイドラインに乗り換えたので、一旦金沢八景駅で途中下車しました。 どのみち金沢八景駅で一度改札を出ることになるので、そのままふらっと外に出て、軽く観光。 金沢八景ですが、昔から絶景が有名な場所です。 気持ちいい~。 息子も船に大喜び! 幕末の浮世絵師、歌川広重もその絶景を描いています。 駅のすぐ近くに神社もあったので、お参りしました。 ランチはネット検索だとあまり情報が出てこなかったので、何かあるのか心配でしたが、駅を降りてみるとそれなりに色々とありました。 ただ、3歳の息子がいると、 混んでいない 子ども用の椅子がある 息子が食べられる食べ物 暑いし、歩きたくないので駅から近いところ など、色々制約があるので、困ってしまいます。 駅中にあるウィングキッチンにレストラン街があり、いくつか店舗が入っています。 どの店舗も店内が広く、値段もお手頃、子ども用椅子もあり、なおかつ混んでいないので、子ども連れのランチにおすすめでした。 我が家はカプリチョーザでお食事しました。 カプリチョーザは値段はそこそこ(といっても1,500円まではしない。)しますが、味は美味しいです。 息子のランチにはおもちゃもついていて、喜んでいました。 スポンサードサーチ シーサイドラインで八景島駅へ! シーサイドラインでいよいよ八景島駅へ! 遠くに映っている線路がシーサイドラインです。 シーサイドラインは結構スピードが出ます(笑)! 海の上を走るので、眺めがよくて、息子は大満足♪ 八景島駅を降りると、さらに気持ちのいい風景が広がっていました。 「海の公園」という場所みたいです。 海の側をお散歩するだけで、バカンス気分~。 八景島に入島するのは無料なので、犬の散歩に来ている方もたくさん見かけました。 写真の遠くに海岸が見えて、海水浴をしている人も見えました!!! 海開きしているのか、勝手に泳いでいるのか、そこは不明・・・。 横浜・八景島シーパラダイスは八景島駅から歩いてすぐです。 これが入り口です。かなり広い・・・。 アクアリゾーツパスよりワンデーパスがおすすめ! 横浜・八景島シーパラダイスのチケットにはいくつか種類がありますが、現在販売されているものは、ざっくり分けるとこちらの4種類になります。 ワンデーパス アクアリゾーツパス ナイトパス(16時~) シーパラプレミアムパス(年間パス)(島内販売のみ) あわせて読みたい 料金案内(チケットのご案内) 今回はアクアリゾーツパス(事前購入で2,800円)で入場しました。 アクアリゾーツパスは、4つの水族館(アクアミュージアム・ドルフィン ファンタジー・ふれあいラグーン・うみファーム)を観覧できるお得なチケットです。 ただ、園内のアトラクションは利用できません。 アトラクションを利用するには、ワンデーパス(5,300円)を購入する必要があります。 ワンデーパスは高いし、水族館がメインだから!と思いこちらのパスにしたのですが・・・ 息子が入ってすぐにメリーゴーランドに乗りたがりました。 メリーゴーランドは普通に料金を支払うと一人500円!(だから、スルーしました・・・。) 他の乗り物にも乗りたがりましたが、それも300円はします。 最終的に1つだけ乗り物に乗りました。 ワンデーパスがあると、園内を通っているミニトレインにも乗れますし、やっぱり子連れの場合はワンデーパスがおすすめです。 幸せパンダ 子どもは絶対に乗り物に乗りたがるしね~。 あと、ふれあいラグーンの体験イベントや、うみファーム(釣り堀)は事前予約が必要です。 私たちが行った時点で、当日分の予約はすでにいっぱいでした。 興味のある方は事前予約をお勧めします。 スポンサードサーチ まずはアクアミュージアムへ! まずはアクアミュージアムへ! 一番大きな、メインの水族館です。 八景島シーパラダイスは思ったよりもずっと広くて、どこに進めばいいのか迷うくらいです。 遠くに見える三角形の建物がアクアミュージアムです。 こちらが入り口。 色々な魚たちに息子は大興奮! 水族館っていつ見ても幻想的・・・。 「アクアチューブ」という、ぐるーり180度、水槽の中を通るエスカレーターです。 水中を散歩しているような気分を味わえます。 ペンギンのお腹がかわいい♡ でも、息子のお気に入りは、なぜか「うつぼ」・・・。 しばらく眺めていました。 蛇も好きだし、長いものが好きなのかな? ただね、コロナで人数制限していたのに、激混みでした! 人混み嫌いの地方出身者の私には耐えられない!!! せっかくの幻想的な世界も魅力が半減・・・。イライラしてしまいました。 ということで、13時半頃行って、ささっと出て別の施設に向かいました。 ふれあいラグーンとうみファーム 「ふれあいラグーン」では、イルカやペンギンなどの海のいきものたちと触れ合えるさまざまなイベントが開催されています(事前予約が必要)。 残念ながら下調べしていなかったこともあり、今回はイベントには参加できず、「ふれあいラグーン」の建物の中に入って、何があるのか眺める程度になってしまいました。 イルカも間近で見られます! 「うみファーム」では、魚釣りなどが楽しめます。 釣った魚は「うみファームキッチン」でフライやグリルにして食べることができます! こちらも事前予約が必要になります。 私たちが入場した時点で、すでに当日分の受付は定員オーバーで終了となっていたので、興味のある方はお早めに! 外観はこんな感じです。 中では親子連れが釣りを楽しんでいました! 魚の販売もされていましたよ。 スポンサードサーチ 凄く良かった!ドルフィン ファンタジー 個人的にすごく気に入ったのが、「ドルフィン ファンタジー」。 メインのアクアミュージアムに比べると建物自体が小さいですが、中に入ると海の中のトンネルをぐぐっている気分を味わえます。 水槽は「アーチ水槽」になっており、イルカや色とりどりの魚たちが泳いでいます。 水槽上部には屋根がないので、外の光が差し込んで、幻想的な雰囲気。 まるで海の中を歩いているような感覚を味わえます。 親子イルカがものすごいスピードで頭上を通る感じは圧巻(写真にはうまくおさめられませんでした・・・)! しかもイルカとの距離感はすごく近い! トンネルの中を進んでいくと、今度は円柱水槽がありマンボウがいました。 独特な形が可愛いです。 15時頃行って、ちょうど空いていたのもあり、すごく良かった! 海の中にいるみたいで、何だか落ち着く・・・。 幻想的な雰囲気を十分に味わって、心からリフレッシュできました。 アクアミュージアムは15時以降がおすすめ! 13時半頃行った際には混みあっていてあまりゆっくり見れなかったアクアミュージアム。 他の施設を回ってから15時以降にもう一度来てみると、かなり人が減っていて、ゆったりと見れました。 幸せパンダ さっきと全然違う!!! 夕方はさらに空いていて、快適! やはり子連れが多いから、帰りが早いのかな? ということで、アクアミュージアムに行くのは遅めの時間帯がおすすめです。 17時からはスーパーイワシイリュージョンを見ました。 イワシの水槽をライトアップして、幻想的な音楽を流すというイベントでした。 水槽の前に座って、上を眺める感じで見ましたが、すごく幻想的で良かったです! なお、19時半からはイルカのナイトショーを見ましたが、最高でした! ナイトショーの会場には、19時頃になると人がどんどん入ってくるので、19時までには会場に入って、席を確保しておくのがおすすめです! ということで、私のおすすめプランは、先にアトラクションやふれあいラグーン・うみファームのイベントを楽しんでから、遅めの時間帯にアクアミュージアムに行く!というプランです。 園内での食事はおすすめしません! 今回、八景島シーパラダイス内で夕食を食べましたが、正直レストランは高くて内容は残念でした。 今回行ったレストランでは、写真と現物がまったく違って、びっくりしました・・・。 (センターハウス内のレストランです。) 実際に、レストランは全体的にあまり賑わっていない様子でした。 デザートなどを食べるには、海辺で見晴らしもいいのでおすすめですが、食事はおすすめしません。 何か持参することをおすすめします! (ただ、ナイトショーを見るとなると、どうしても園内で食事することになっちゃいますけどね・・・。) 「相鉄フレッサイン 横浜駅東口」に宿泊 19時半開始のイルカのナイトショーも見たかったので、水族館を出るのは20時以降になります。 3歳児がいることもあり、無理はせずに、横浜駅東口すぐの「相鉄フレッサイン 横浜駅東口」に宿泊することにしました。 ホテルに到着したのは21時前でしたが、この時間には親も子供もかなりお疲れ・・・。とにかく駅近がおすすめです。 こちらのホテルは2020年10月25日にオープンしたばかりの綺麗なホテルです。 まあ、中は至って普通のビジネスホテルですが、お部屋はとっても清潔で、1階に置いてあるアメニティも充実していました。 場所からするとお値段もお手頃だったのでこちらにしましたが、特に問題はなかったです。 私たちは横浜駅の出口を間違えてしまい遠回りしましたが、駅中の通路を降りてすぐの場所にホテルはあります。 翌日は横浜観光! 上記のホテルですが、子どもが大好きな横浜アンパンマンこどもミュージアムも歩いて行ける距離です(歩いて15分程度)。 アンパンマンミュージアムも事前予約をしないと入れないので、注意をしてください。 私たちは予約をしていなかったので中には入れませんでしたが、入り口のアンパンマンに息子は大喜びでした! また、1階のショップとレストランにはチケットがなくても入れます。 でも、長蛇の列でした・・・。 その後、ホテルの周りをお散歩。 横浜って海辺なので、お散歩しているだけでも気持ちいい~。 暑いのが難点でしたが、このお散歩をしている早朝は涼しくてちょうど良かったです。 息子もたくさん歩きました! 海辺を歩いている時に偶然見つけたシーバスの乗り場! 横浜駅東口に乗り場がありました。 せっかくなので、山下公園まで乗りました。 こんな感じで行き当たりばったりの横浜プチ観光でしたが、楽しめましたよ。 15時頃には横浜駅で電車に乗り、17時に帰宅しました。 最終的なベストプラン さて、今回の旅行を経て、私がおすすめするプランです! なお、八景島シーパラダイス内にはホテルもあるので、そこに宿泊して八景島を満喫するのもアリかとおもいますが(早朝に水族館に行けるプランもあり。)、今回は近場から電車で遊びに行く場合のプランです。 おすすめプラン 金沢八景で途中下車&昼食 ↓ 八景島シーパラダイスに入場 *現在は9時、11時、13時で入場チケットを販売していますが、今回の感じですと11時~13時はすごく混んでいると思われます。 朝一の9時か13時が個人的にはおすすめだと思います。 ↓ 乗り物アトラクションや、要予約の体験型イベントを先に楽しむ。 ↓ 15時以降にアクアミュージアムとドルフィンファンタジーへ。 ↓ 17時~アクアミュージアムの「スーパーイワシイリュージョン」を見る。 *プログラムは日々変わるので、イベントスケジュールをチェックしてくださいね。 ↓ 園内で夕食 ↓ 19時半~イルカのナイトショーを20時まで見て、横浜に移動。 *ナイトショーは絶対におすすめ! ↓ 横浜駅周辺のホテルにチェックイン ↓ 翌日は横浜観光! まとめ 横浜・八景島シーパラダイスですが、チケット代は高いものの、水族館あり、乗り物ありで、3歳児にはとっても楽しい場所です。 息子も大喜びでした! 子連れも多いですが、デート中の若いカップルも結構見かけましたよ! また、八景島に入島するだけではお金がかかりません。 スイーツを食べながら景色を楽しむだけでも十分価値のある場所だと感じました。 実際に公園に来る感じで犬のお散歩に来ている人達も見かけましたよ。 久しぶりの横浜でしたが、やはり海が近い場所というのは素敵だな・・・と思いました。 ABOUT ME 幸せパンダ こんにちは!幸せパンダです! 5歳の息子がいる、ワーママ(契約社員)です。 息子が小学校に入る2025年までに月10万円の不労収入を得る仕組みを作って、セミリタイア(サイドFIRE)するのが私の目標です。 日々、子育てに仕事に投資に奮闘中です! スポンサーリンク スポンサーリンク
旅行 大正ロマンの世界:竹久夢二美術館 2018年4月28日 幸せパンダ 幸せパンダの目指せ!セミリタイア さて、昨日は茗荷谷での妊婦検診のついでに少し足を延ばして根津まで行ってきました。 目的は竹下夢二美術館! 竹下夢二が描く女性たちは「夢二式美人」と呼ばれ、線の細 …
旅行 吉祥寺探索:武蔵野市立吉祥寺美術館で福田利之展を鑑賞 2018年4月24日 幸せパンダ 幸せパンダの目指せ!セミリタイア 昨日フランス人の友人と電話で話してて、「最近どう?」と聞かれました。 「妊娠中で仕事ができないし、暇だ~。それ以外は元気だよ。」と答え …
旅行 湯西川温泉 本家伴久に行ってきました 2018年2月25日 幸せパンダ 幸せパンダの目指せ!セミリタイア 子供が産まれたらなかなかゆっくり旅行もできないだろうということで、週末に夫と二人で温泉に行ってきました! 最後の夫婦旅行(ちょっと大げさですが・・・)となります。 行っ …
旅行 川越のおすすめランチ 2017年10月1日 幸せパンダ 幸せパンダの目指せ!セミリタイア 今日は川越に日帰り旅行です。 うちの家(武蔵小金井)から電車で約50分です。 と言っても出遅れてしまい、川越に着いた時点で13時半・・・。 はぁ~・・・本当は …
旅行 韓国旅行記(ソウル):南大門市場の屋台 2017年9月27日 幸せパンダ 幸せパンダの目指せ!セミリタイア 南大門市場の屋台のレポートです。 とにかく値段が上がっていてびっくりでした。 前回韓国に行ったのは10年以上前ですが、そこからすると屋台の値段は倍くらい?いや、下手した …