保育園

【幼児教育無償化】保育園が無料になるのはいつから?

こんにちは!幸せパンダです!

11月に保育園に申し込んで、現在結果待ちです。

私は仕事を辞めている状態なので、育休中の人に比べると優先順位が低く、認可保育園には入れそうにはありません。

せめて認証保育園に入れたら・・・と首を長くして結果を待っているところです。

第1希望の認証保育園では、12月から順次合格者に連絡をして入園面談をするとのことでしたが、今のところ何も連絡はなし、です。

一体どうなることやら・・・。

★★私の保活については、以前のブログ記事を読んでくださいね!★★

小金井市で認可外保育所メインの保活開始しました!こんにちは!幸せパンダです! 昨日からいよいよ保活を開始しました! 昨日は家のすぐ近くにある認証保育所に見学に行ってきました。 ...
【保活】小金井市役所に認可保育園の申請書類を提出しました!こんばんは!幸せパンダです! 先ほど、市役所に行き、認可保育園の申請書類の提出を済ませました。 書類の提出期間中2回のみですが、20...
【保活】小金井市の認証保育所に申し込みをしてきました!こんばんは!幸せパンダです! 今日は家のすぐ近くの認証保育所の説明会&申し込みでした。 (大して何もしていませんが)これで来年4月に...

さて、4月から仕事を始めたいなあ・・・と思っているものの、週5日で働くと息子を過ごす時間があまりなくなります。

それはそれでやっぱり寂しい気がします。

週3日くらいで働くのが一番なんだろうけど、それだと保育園代が高すぎて働く意味がないよね~なんて話を、いとこにしたら、

「そういえば来年10月から保育園も無料になるんじゃない?そうなったら週3勤務も可能になるんじゃないかなあ?」

なんて言われたんです。

そういえば、保育園が無料になるという話は以前聞いたことがありますが、詳細までしっかりと調べていなかったんですよね。

保育園、本当に無料になるの?

認可外保育園も対象なの?

気になったので、早速調べてみました。

正しくは「幼児教育無償化」

私の周りは保育園希望の人が多いので、「保育園の無償化」という風にみんな言っていましたが、正しくは「幼児教育無償化」です。

「幼児教育」全体が対象なので、当然保育園だけではなく、幼稚園も対象になります。

制度の詳細については、こちらの内閣府のHPに分かりやすく書いてあります!

幼児教育・保育の無償化はじまります。

 

幼児教育の無償化はいつから?

2019年10月から開始予定となっています。

スポンサードサーチ

無償化の対象となる施設は?

幼稚園、保育所、認定こども園、地域型保育(小規模保育、家庭的保育、住宅訪問型保育、事業所内保育)、企業主導型保育事業が無償化の対象となります。

無償化の対象者は?

【0~2歳】

住民税非課税世帯が対象

住民税非課税世帯の年収のイメージについては、「All About マネー」の記事:住民税非課税世帯の年収とは?いくら以下で非課税になる?を参考にしてくださいね。

・認可保育園や認定こども園は無料

・認可外施設は上限42,000円の補助

【3~5歳】

年収に関係なく、全世帯が対象

幼稚園の場合

ひと月の利用料が25,700円までの場合は無料ですが、それを超える分については自己負担になります。

預かり保育を利用する場合は、幼稚園の利用料と合わせて月37,000円が上限となります。

認可保育園、認定こども園の場合

無料

認可外保育施設

上限37,000円の補助

*ただし、専業主婦(主夫)家庭については、幼稚園の預かり保育と認可外保育施設は無償化の対象外となるので、注意が必要です。

スポンサードサーチ

【注意】実費として徴収される費用は対象外

ただし、

・通園送迎費

・食材料費(給食費)

・行事費

などは、無償化の対象外です。

感想

結局、幼児教育の無償化は来年10月から始まるようです。

その時点でうちの息子は1歳。

1歳の場合は、住民税非課税世帯のみが対象になるので、我が家には今のところ関係ないですね・・・。

でも3歳になったらすべての世帯が無償化の対象になるので、助かりますね!

そうなると保育園代が無料になる、もしくはぐっと安くなるので、働き方をフレキシブルに選ぶことができるかな?と思います。

ただ、認可保育園は週5日のフルタイムで、ある程度の時間以上勤務しないとポイントが低くなってしまうため、そもそも入れないんじゃないかな?

そのあたりはまた東京に戻ったら、市役所に問い合わせしてみようと思います。

その点、認可外保育園だと、特にフルタイム勤務は義務ではないので、認可外保育園に預けて、週3回とか、週5日でも短い時間だけ働く、という選択肢はありですね。ただ、これも無償化の対象となるには色々と条件がある(自治体から「保育の必要性がある」と認められる必要がある)ようなので、詳細を確認する必要がありそうです。

私が狙っている認可外保育園は月に6万ちょっとなので、補助金37,000円が出るのであれば、自己負担額は2万~3万程度といったところです。

これからも制度がどうなっていくのかチェックしておく必要がありますね!

ABOUT ME
幸せパンダ
こんにちは!幸せパンダです! 5歳の息子がいる、ワーママ(契約社員)です。 息子が小学校に入る2025年までに月10万円の不労収入を得る仕組みを作って、セミリタイア(サイドFIRE)するのが私の目標です。 日々、子育てに仕事に投資に奮闘中です!
こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA