セミリタイア・サイドFIRE

2021年の進捗状況と2022年の目標設定

こんにちは!幸せパンダです!

2020年10月に2025年にセミリタイア(サイドFIRE)する!という目標を設定しました!

【新たな目標】セミリタイア(サイドFIRE)を目指して、子どものとの時間を確保したい!こんにちは!幸せパンダです! 派遣社員で働きながら、2歳児(もうすぐ3歳)の子育てをしています。 41歳で高齢出産し...

 

ついに2021年も終わり、2022年が始まりました。

ということで、2021年の結果報告と、今年の目標設定をしたいと思います!

 

 

目次

2021年の数値目標と達成状況

2021年については、以下のような目標を立てていました。

毎月の配当金収入45,000円
総資産額(2021年末)31,000,000円
月間アフィリエイト収入 5,000円

 

そして、2021年の結果は、

毎月の配当金収入 35,305円
総資産額(2021年末)30,357,651円
月間アフィリエイト収入 4,302円

*配当金については、年間の配当金合計を12で割って、ひと月あたりの平均値を計算しました。

*月間アフィリエイト収入は、毎月の成果の平均値を出しています。

 

配当金収入は去年に比べて月あたり6,000円増えたのみでした。

総資産額は未達ではありましたが、1年間で約480万貯金できていて、これは世帯の手取り収入の約52%にあたるので、まあ頑張ったかなと思います。

ちなみに、2019年は約45%、2020年は約47%貯金していたので、手取り収入に対する貯金の割合は少しずつ増えていっています。

月間アフィリエイト収入も2020年に比べて月あたり1,000円程度増えただけで、しかも後半になってからアクセス数が下がってきており、伸び悩んでいる状況です。なかなか厳しいです・・・。

 

ということで、2021年は全体的に未達で、残念な結果となりました。

特に配当金については、計画自体を大きく見直す必要がありそうです。

 

 

2022年の数値目標

配当金

2021年の目標値

2021年に作成した表は以下の通りです。

                                                                                             単位(万円) 

配当金(月間)配当金(年間)必要な投資額必要な総資産額目標総資産額
20203361,2001,7142,500
20214.5541,8002,5713,100
20226722,4003,4293,700
20237.5903,0004,2864,400
202491083,6005,1435,200
202510.51264,2006,0006,000

*配当利回りを3%として、その場合目標を達成するのに必要な投資額(投資に回す金額)と総資産額(投資に回す金額+預貯金)を割り出しています。

*それとは別に、「目標総資産額」として、現在の貯蓄額から考えた総資産額の目標値も設定しています。

 

2022年の目標値

上記の表から修正を加えました。

まず、2021年は総資産額の約30%を「安全資産」の円建て定期預金にしており、定期預金はほとんど利子がつかないので、その分の年利はゼロで計算しています。

そのため、「必要な投資額」を0.7で割って「必要な総資産額」を割り出していました。

2022年は定期預金の割合をさらに増やして35%にする予定なので、0.65で割っています。

また、利回りが2%程度の米国債券にも総資産の約15%を投資しているため、全体で配当利回り3%は少し厳しいと感じたので、2.5%で計算することにしました。

 

単位(万円) 

配当金(月間)配当金(年間)必要な投資額   必要な総資産額目標総資産額
20224.5542,1603,3233,600
20235.5662,6404,0614,200
20246.5783,1204,8004,900
20257.5903,6005,5385,600

 

 

不労収入(配当金+アフィリエイト収入)

アフィリエイト収入の目標は2025年に月5万円を達成すること!

現状からすると厳しい数値です。

ただ、目標は高く設定した方がいいという持論があるので、ここは敢えて厳しめに。

 

配当金+アフィリエイト収入の毎月の目標値を表にまとめました。

配当金(月間)アフィリエイト収入(月間)合計
202030,0003,00033,000
202145,0005,00050,000
202245,00010,00055,000
202355,00020,00075,000
202465,00030,00095,000
202575,00050,000125,000

 

 

スポンサードサーチ

私の最終目標

さて、私が目指しているのは、

息子が小学校に上がった時、息子が小学校に行っている間だけ少し働いて、なおかつ現在の生活レベルを下げずに生活し、息子の教育費はしっかり確保。そして、息子が小学校から帰ってたら、習い事に連れて行ったり、一緒に地域の活動に参加したり、遊んだり、たくさんの時間を一緒に過ごす!

ということです。

 

そのために、

息子が小学校に入る2025年までに月10万円の不労収入を得る仕組みを作って、セミリタイア(サイドFIRE)する!

という目標を立てました。

 

具体的には、

「現在の私の派遣社員としての収入(手取り月23万程度)を、投資による不労収入+アフィリエイト収入+パート収入(できれば在宅でできる仕事)でまかなえるようにする。」

ことが目標です。

 

 

今年も目標達成目指して頑張ります!

今回、2021年の結果をふまえて、数値目標を設定し直しました。

目標通りに進んだ場合、2025年には月125,000円の不労収入を得ている計算になります。

残りは月105,000円。この金額を息子が学校に行っている間の仕事で稼ぐ必要があります。

 

例えば1日5時間働くとして、週25時間 x 4週で計算すると、毎月100時間労働となります。

単純計算すると、時給は1,050円以上であればOKです。

ただ、一般的なサラリーマンで、額面のおよそ75~80%ほどが手取りとなると言われているため、実際には時給1,400円くらい必要になります。

うまく今の仕事からハーフタイムに移行できないか・・・と狙っていますが、どうなるでしょうか。(ちょうど2022年は派遣期限の満期が来るため、直接雇用の話もありましたが、それはコロナによる景気悪化の関係で残念ながらなしに・・・。じゃあ、どんな雇用形態にするか、ということを現在協議中で、まだ先が見えない状況です・・・。)

 

結局、セミリタイア(サイドFIRE)達成には、

  1. 配当金を増やす
  2. アフィリエイト収入を増やす
  3. アフィリエイト以外の不労所得を増やす
  4. 仕事の稼ぎを増やす

しか方法はありません。

①も②も爆発的に増やすのはなかなか厳しいので、やはり③や④についても考えていかなければ!と思う今日この頃です。

 

今年も頑張るぞ!

 

ABOUT ME
幸せパンダ
こんにちは!幸せパンダです! 4歳の息子がいる、ワーママ(派遣社員)です。 息子が小学校に入る2025年までに月10万円の不労収入を得る仕組みを作って、セミリタイア(サイドFIRE)するのが私の目標です。 日々、子育てに仕事に投資に奮闘中です!
こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA