こんにちは!幸せパンダです!
現在の3歳の息子が夢中になっているものは、
- 相撲
- 恐竜
- 働くくるま
です。
先日夫の実家(福島県)に帰省した際に、レンタカーを借りました。
せっかくだから少し寄り道しようということになり、帰りに茨城県水戸市にある「水戸市森林公園」に立ち寄りました。
お目当ては、息子の大好きな恐竜の大模型がある「恐竜広場」です。
水戸市森林公園
水戸市森林公園は、山の中にある広大な公園です。
ふれあい農場、アスレチック遊具、お散歩道など、盛りだくさん!
山の斜面を利用した、こんな滑り台もありましたよ!
恐竜広場が大人気!
さて、今回水戸市森林公園に行った目的は、「恐竜広場」に行くこと!
地図のちょうど真ん中あたりに「恐竜広場」があり、恐竜の実物大模型が展示されています。
古生代末期の原始恐竜から白亜紀の巨大恐竜、新生代のマンモス、創作怪獣イボゴンなどが14体もあり、この数は関東一だそうです!
そして、周りは子連れだらけ。
やっぱり男の子が多かったです。
さて、いよいよ恐竜広場の入り口です。

山の中にある公園なので、周りはこんな雰囲気。散策も楽しめます!

さて、一部写真の撮り忘れもありますが、恐竜たちの写真です。
エタボサウルス
写真なし。
一通り写真を撮ったつもりでしたが、撮り忘れていたようです。
セイムリア

ディメドロドン


プラテオサウルス
こちらも写真なし。
アンキロサウルス


トリケラトプス

ステゴサウルス


アロサウルス
ティラノサウルスかと思いましたが、これはアロサウルスだそうです。
なんか雰囲気が似ていません?


調べてみたところ、アロサウルスとティラノサウルスは生きていた時代が全然違っていて、
アロサウルスはジュラ紀後期、ティラノサウルスは白亜紀後期に生息していました。
アロサウルスの方が数千万年も前に生息していたそうです。
そして、体の大きさはティラノサウルスの方が大分大きいです。
ブロントサウルス
アロサウルスの前には、ブロントサウルス。


ディプロドクス
個人的に一番好きだったのがこちら。
青空にめちゃくちゃ映えていました!



ティラノサウルス


マンモス

トラコドン

イボゴン
この可愛い怪獣は何?と思いましたが、
どうやら昭和58年に小学2年生が考えた創作怪獣だそうです。
これ、考えた人はここに展示されて嬉しいだろうなあ・・・。
昭和58年に小学2年生だったということは、ちょうど私の同年代くらい?
子ども、いやひょっとしたら孫でも連れて、見に来たりするのかな~と独りで妄想していました。

スポンサードサーチ
恐竜広場は無料で楽しめる!
さて、これだけたくさんの恐竜に出会える恐竜広場ですが、なんと無料!
駐車場も無料です。
とっても嬉しいですね。
恐竜以外にも、巨大なローラー滑り台や木製のアスレチックもあり、子どもは大喜び間違いなし、です♪
ただ、真夏は遊具が熱くてイマイチ・・・という情報も寄せられているので、真夏は避けたほうがいいかもしれません。

滑り台は距離が長いこともあり、結構なスピードが出た!と夫が言っていました。(息子の滑るスピードがあまりに早くなり、焦ったそうです。)
また、滑っている間にお尻が熱くなるという情報も・・・。
結構汚れているし、段ボールをお尻の下に敷いて滑るのがおすすめ、とのことでした。
まとめ
恐竜好きな子なら、絶対に喜ぶと思います!
山の斜面を利用した広大な公園で、散策するのも気持ちいいので、お弁当持参でピクニックもいいですね♪
なお、ベビーカーで行くのは無理だと思います。